匠ぶろぐ

東静容器(平成19年設立、葛飾区)は昭和2年創業ではないこと

 東静の創業者 高野良平氏は、昭和2年に硝子瓶を販売する「高野商店」を設立し、昭和23年6月24日に法人化して株式会社高野商店(法人番号0105-01-007389)を設立しました。

株式会社高野商店(法人番号0105-01-007389) 株式会社高野商店(法人番号0105-01-007389)

 この株式会社高野商店は、昭和37年に設立された東静容器株式会社(ティーエスホールディングス株式会社)に合併され解散しました。
株式会社高野商店(法人番号0105-01-007389) 株式会社高野商店(法人番号0105-01-007389)

 東静容器株式会社(葛飾区所在、平成19年設立、法人番号0100-01-142521)は高野商店、東静容器株式会社(昭和37年設立)とは無関係であり、創業は令和19年であり、創業昭和2年ではないです。

リンゴ型キャップ、職人の手作品と偽造品の違い

リンゴ型キャップ、職人の手作品と偽造品の違い
ミニ香水瓶・リンゴ型キャップとは? 東静グループがミニ香水瓶のリンゴ型キャップの販売に関わって20年位になります。 ミニ香水瓶とリンゴ型キャップは80年以…

大手容器メーカー下請けの飛び込み営業

 朝から、飛び込み営業がありました。職人でした。O製壜所等の大手容器メーカーの下請けをしているとのことでした。 仕事がなく困窮し、朝から飛び込み営業を…

興亜硝子の納期遅延、音信不通

 興亜硝子株式会社というガラスメーカーが近くにあります。シャネル、ティオール、SKⅡなどの瓶を出しています。 ここのところ、充填工場、化粧品メーカー、容…

蒸着、津田工業、松下電器、浅草雷門の話

 東静容器工業の工場が埼玉県吉川市にあった当時、加飾方法として、ホットスタンプ(箔押し)が多かったです。 ある日、松下電器から東静グループのミリオンウ…

多層ボトル、積層フィルムのポジティブリスト問題

 食品衛生法により、容器包装の安全性を高めるため、安全性が評価された物質のみをポジティブリストとしてリスト化し、それ以外は使用を原則禁止されるようにな…

日本製の金冠、アルミプレスの終わり、技術継承について

 化粧品の分野で、スプレー、キャップにアルミをかぶせて高級感を出すことが流行りました。しかし最近は、メーカーでも金冠の案件を受けず、大手化粧品メーカー…