匠ぶろぐ

日々の容器関係の裏話を書いていきます。辛口な話になります。

ボトル、パーツの特性も考慮するベテラン調香師

 調香師と面会し、相談を受けることが少なくないです。 当グループでは20年以上に渡り、単なる物品販売ではなく、情報を売る容器のコンサルタントを行ってきました。 かつては月1回、東静グループ各企業の代表者、…
続きを読む >>

日記

夏場のプラスチックボトルの漏れ問題

 夏場、室内の日が当たるところ(直射日光はほとんど当たらないところ)にPP製ボトルを置いていました。内容物はオーガニック系のサンオイル、精油です。状況からして、揮発性成分も含まれていたと思います。 PPボ…
続きを読む >>

日記

金があっても買えない時代

これまで、工場閉鎖、生産縮小等の日本の製造業の惨状を書いてきました。色々な分野で、容器等が調達できず困っている、という相談が増えました。これまで他人事だと思っていた人も、当事者になっているかと思います…
続きを読む >>

日記

調香師の悩みが商品開発の元

 匠東静には、よく調香師が来られ。相談を受けます。 調香師とは、香水、ルームフレグランス等の香りを調合するスペシャリストです。大きな資格を持っていて、活躍されている方が少なくないです。使用する瓶の量は…
続きを読む >>

日記

従順に生き延びている職人、平気で嘘をつく職人

 ある職人から製造原価が上がり、仕事も減り、生きていけないと言われました。継続的に対応できるとのことだったので、大手の案件を回しました。困窮しているので、前金で支払いしました。 しかしその職人は貧困か…
続きを読む >>

日記

多層ボトル工場の縮小

 多層ボトルとは、マヨネーズボトルやエアレスボトル等、酸素バリア性のあるプラスチックボトルです。  大手工場で多層ボトルの供給量が減り、食品工場では3か月以上もボトルが入手できない状況に陥り、死活問題…
続きを読む >>

日記

ミニ香水瓶の職人の販売方法、不良対策

ミニ香水瓶の職人の販売方法、不良対策
 ミニ香水瓶の不良の相談が絶えないです。我々が教えなかったのも問題だった、と思うところもあります。 約20年前、東静グループのミリオンウェーブズとグローバランスがミス香水瓶の通販を決定し、東静容器工業が…
続きを読む >>

日記

香水瓶へのインクジェット印刷

 ガラス瓶の印刷ではガラスの粉が入ったインクを使用し、釜で焼く工程があります。高温でインクとガラス瓶が一体化するので、印刷が剥離しません。これが従来のセラミック印刷です。 高温の釜は消耗しますので、頻…
続きを読む >>

日記

半人工ガラス職人の壊滅、日本のこと

 台湾で半人工ガラス瓶を作り、香水瓶を販売しているお客さんがいます。瓶がとても綺麗で、香水も素晴らしく、東京都内の一等地で売られるのに相応しい商品です。台湾では日本のガラス生地が使われています。 しか…
続きを読む >>

日記

供給不足と価格競争

日本では工場閉鎖、職人廃業が続き、物によっては需要に対し、供給できない状況が発生しています。納期遅延もその流れです。一方で大規模な価格競争が始まっています。債務超過に倒産しそうな企業が日銭を稼ぐ為に投…
続きを読む >>

日記