匠ぶろぐ

エムボトル・アンバーとLT細口規格瓶の違いは?

エムボトル・アンバーとLT細口規格瓶の30mL以上は見かけ上、区別がつきにくいです。
違いは、エムボトルが不正開封防止のエムキャップに対応している点です。

エムキャップを使わないお客さんはLT細口規格瓶を選択されています。
それはLT細口規格瓶の方が安いからです。

LT細口規格瓶の方が安い理由は、エムボトル・アンバーと比べて、生産ロットが大きいからです。

エムボトル・アンバーもLT細口規格瓶も日本製のガラスで品質がとても良いです。

日記

  • これから増やしていきます!
  • 香水瓶へのインクジェット印刷

     ガラス瓶の印刷ではガラスの粉が入ったインクを使用し、釜で焼く工程があります。高温でインクとガラス瓶が一体化するので、印刷が剥離しません。これが従来の…

    半人工ガラス職人の壊滅、日本のこと

     台湾で半人工ガラス瓶を作り、香水瓶を販売しているお客さんがいます。瓶がとても綺麗で、香水も素晴らしく、東京都内の一等地で売られるのに相応しい商品です…

    供給不足と価格競争

    日本では工場閉鎖、職人廃業が続き、物によっては需要に対し、供給できない状況が発生しています。納期遅延もその流れです。一方で大規模な価格競争が始まってい…

    上越クリスタル硝子の廃業と消費税について

    上越クリスタル硝子は、倉田一族が始めたガラス瓶製造メーカーの老舗です。理化学系のガラス瓶から始まり、ガラス工芸品を作っていました。月夜野クラフトビール…

    ドッヂキャップとは

     ドッヂキャップとは大型のポリ容器用の不正開封防止機能付きのセキュリティーキャップです。エムボトルで言うところのエムキャッブです。 プラスチック容器製…