匠ぶろぐ

ミニ香水瓶ラインキャップの不適合、漏れ問題について

ラインキャップ
 ラインキャップについては、ミニ香水瓶との不適合、漏れの問題が多数、報告されています。この漏れに対しては、パッキンを変えても改善されません。

 ミニ香水瓶は職人が手作りで製作した半人工ガラス瓶であるので、必ず個体差が出ます。半人工ガラス瓶は実際、不良率が高く、検品によりかなりの数の不良品が除かれています。それが半人工ガラス瓶です。

 職人は長年、その個体差に対し、キャップの微調整により対応してきました。個体差のあるミニ香水瓶のネジ口に対し、キャップに柔軟性を持たせる調整方法を試行錯誤しています。調整後も検品を行い、微調整により対応できない製品は除外されました。半人工ガラス瓶は非常に手間、時間、コストがかかります。
 職人により微調整が行われているのはリンゴ型キャップ、円筒型キャップのみです。

 ラインキャップは職人が製作したものではなく、微調整が行われていません。ですから当然ながら、多数の不適合問題、漏れの問題が発生しています。この問題はミニ香水瓶の問題ではなく、ラインキャップの問題です。

 半人工ガラス瓶のキャップの製作、嵌合の調整には職人技が必要で、素人が容易に製作できるものではありません。

日記

  • これから増やしていきます!
  • 供給不足と価格競争

    日本では工場閉鎖、職人廃業が続き、物によっては需要に対し、供給できない状況が発生しています。納期遅延もその流れです。一方で大規模な価格競争が始まってい…

    上越クリスタル硝子の廃業と消費税について

    上越クリスタル硝子は、倉田一族が始めたガラス瓶製造メーカーの老舗です。理化学系のガラス瓶から始まり、ガラス工芸品を作っていました。月夜野クラフトビール…

    ドッヂキャップとは

     ドッヂキャップとは大型のポリ容器用の不正開封防止機能付きのセキュリティーキャップです。エムボトルで言うところのエムキャッブです。 プラスチック容器製…

    今後の容器調達はどうしたら良いか?

     容器業界で最小ロットと言えば3000でした。今でも職人の間でその名残が残っています。 約20年前に小ロット販売を考え、各容器メーカーにケース単位、箱単位で出…

    大手スプレーポンプメーカーの危機と対策

     昨年、大手スプレーポンプメーカーの上の方の人と話した時、かなり厳しく新製品開発も難しいとのことだった。下請けの職人からも、仕事がなくヒマで困っている…