新型コロナ蔓延による不況、円安による原材料の高騰、エネルギー価格高騰により、大手のガラス工場の閉鎖が続いています。
ガラスを作る釜は消耗し壊れるので、定期的に更新、作り直しが必要ですが、その費用の捻出もできなくなっているそうです。
新規でオリジナル瓶を作る生産ラインの確保ができなくなり、その後、既存のガラス瓶も生産ラインの確保が2年待ちとなり、
。。。状況がどんどん悪化しました。
現在は、既存のガラス瓶でも生産の見通しが立たなくなり、廃盤となる商品もかなり出ています。
元に戻るには4年はかかると言われています。
これは当グループの話ではなく、日本の製造業、容器業界の現状です。
特に食品瓶、飲料瓶で生産が困難となっている製品があり、その影響は甚大です。
器がないと内容物を売ることができないので、内容物を生産販売している企業が連鎖で倒れます。
昨日、金利が上がりました。
借金して事業を継続していたところは、一掃されます。
これから増やしていきます!
ミストポンプのリニューアル
ミストポンプについて、大手とリニューアルを進めています。 顧客から色々と意見を寄せられますが実際、ポンプメーカーの対応は難しいです。 日本製の瓶、容…
ガラス瓶メーカーを訪問
東静グループは、高野商店がガラス職人と連携してガラス工芸品を作り、販売したのが始まりです。匠東静代表者の実家の近くにそのガラス工場がありました。それ…
公正取引委員会による排他条件付取引の調査
令和5年より関係各所に送付された文書作成者は、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士です。 重要事実を隠し、錯誤(勘違い)を誘導する文書を作成して拡散…
元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士の虚偽告訴
黙秘権は自白が強制されない権利であり、重要な基本的人権として、一部の共産国以外では厳格に遵守されています。その厳格さは例えば、殺人罪が疑われても、捜…
職人達の悩み、資材高騰、小ロット化
ここのところ、ガラス職人、金属職人、同業他社と話をしていて、共通して上がる話題(悩み)は資材高騰です。 各種加工を行う際、薬品、資材が使用されますが…