匠ぶろぐ

スポイドのガラス管はほとんど直

スポイドのガラス管は何が良いか?

 実際にお客さんが購入されるスポイド管はほとんど直です。アロマ専門家のお客さん達によれば、ガラス管直で問題が出ていないとのことでした。

 ただシックボトルについては、ガラス管の直では最後まで内容物を取れないらしいです。高価なオイルを入れている場合に問題になるらしく、この場合はガラス管曲が良いかもしれません。

 スポイド管は実際の瓶の形状に合わせて、選択するのが良いです。

スポイドゴムは経験的にNBRが無難

 スポイドゴムは何が良いか? よく聞かれますので、理論的な話は置いておいて、経験則から書いておきます。 アロマ専門家、容器専門家達の意見を聞いてみたと…

日本製の金冠、アルミプレスの終わり、技術継承について

 化粧品の分野で、スプレー、キャップにアルミをかぶせて高級感を出すことが流行りました。しかし最近は、メーカーでも金冠の案件を受けず、大手化粧品メーカー…

日本製のブリキ缶、お茶缶の動向

 いくらコストがかかっても良いから日本製のブリキ缶を作ってもらいたい、という問い合わせがたまにあります。 台湾茶葉、紅茶、お茶等のビジネスが成功してい…

ボトル、パーツの特性も考慮するベテラン調香師

 調香師と面会し、相談を受けることが少なくないです。 当グループでは20年以上に渡り、単なる物品販売ではなく、情報を売る容器のコンサルタントを行ってきま…

夏場のプラスチックボトルの漏れ問題

夏場のプラスチックボトルの漏れ問題
 夏場、室内の日が当たるところ(直射日光はほとんど当たらないところ)にPP製ボトルを置いていました。内容物はオーガニック系のサンオイル、精油です。状況か…

金があっても買えない時代

これまで、工場閉鎖、生産縮小等の日本の製造業の惨状を書いてきました。色々な分野で、容器等が調達できず困っている、という相談が増えました。これまで他人事…