匠ぶろぐ

アロマペンダント・ミニ香水瓶の加飾、どうするか?

 アロマペンダント・ミニ香水瓶の加飾の相談がありました。
 アロマペンダント・ミニ香水瓶は小さな小さなガラス瓶です。ガラスの加飾にはサンドブラストと印刷があります。特にガラスの印刷はプラスチックへのスクリーン印刷とは異なり、火を通す工程があります。
 匠東静代表は昔、スクリーン印刷の仕事をしていた時期もありました。Illustratorでデータを作成してフィルムを印刷し、シルクスクリーンで製版し、スキージーを使って印刷をしていました。紙、木などに印刷し、金色の調合に苦労したり、シルクスクリーンを破ったりした思い出があります。

 アロマペンダント・ミニ香水瓶の加飾について周囲に相談したところ、口を揃えたように、半人工(職人が手作業で作っている)でバラツキがあるから難しいとのことでした。
 実際にスクリーン印刷を行っていた者ならば、印刷の曲面に対する柔軟性から、そんなことはないと感覚的に思うわけです。また優れた職人が作った半人工ガラス瓶は粒が揃っていて、パッと見ではバラツキは分からないものです。

 近所の古くから東静に関わっている職人を訪ね、意見を聞くことにしました
 サンドブラストについては、デザインの線を太くすれば曲面でも可能とのことでした。印刷ならば線が細いままでも可能とのことで、このガラスへの印刷が得意な職人を選んで教えてくれました。
 そして、その職人を訪ねました。「人の嫌がる仕事をする」と言いつつ、いくつかの技法を説明してくれました。
 結論的に線が細くても、曲面でも印刷が可能とのことでした。

 今日、楽して稼げる仕事ばかりをしたがり、手間のかかる仕事を安易に断る風潮があります。しかし職人、技術者に直接相談したならば、やはり難しいとされる仕事も可能だったりします。

 そこで重要なのは金払いです。

 職人は商人から安値で叩かれ、疲弊、困窮、人間不信になっています。仕事、技術に見合うだけの支払いをして、共存共栄をしていく意識が大事です。

 ということで、アロマペンダント・ミニ香水瓶の加飾も可能です。

日記

コメントを書く


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/millionwaves/t-tosei.jp/public_html/b/wp-content/themes/T-Tosei_b/comments.php on line 80

  • これから増やしていきます!
  • 今日のブランディングとマーケティング

     この様な世界的不況の時代でも、東静グループのお客さんにはビジネスが上手くいっているところが少なくないです。 ブランディングもマーケティングも上手く行…

    今は継続安定供給される瓶を選択するのが大事

     日本の製造業、ガラス瓶製造の惨状を伝えてきました。 これまで供給されていた瓶、容器が突然調達できなくなり、事業縮小撤退を余儀なくされている事例がたく…

    平角香水瓶の金冠スプレーの廃盤について

     金冠スプレー、金冠のポンプの廃盤が続いています。 金冠とは、アルミをプレスして、アルマイトで金銀に着色した、帽子の様なものです。その金冠をプラスチッ…

    フロスト職人達の廃業

     東静創業者 高野良平氏が育てたガラス職人、フロスト職人、腐食職人が令和7年度末で廃業します。他のフロスト職人達もこれに続いて、廃業すると聞いています…

    大手容器メーカー下請けの飛び込み営業

     朝から、飛び込み営業がありました。職人でした。O製壜所等の大手容器メーカーの下請けをしているとのことでした。 仕事がなく困窮し、朝から飛び込み営業を…