匠ぶろぐ

TK細口規格瓶とLT細口規格瓶・透明の違いは不正開封防止キャップの対応の有無

TK細口規格瓶

TK細口規格瓶

LT細口規格瓶・透明

LT細口規格瓶・褐色透明

は形状がほぼ同じですが、TK細口規格瓶の価格が高く、LT細口規格瓶・透明の価格が安いです。
その理由は、TK細口規格瓶が不正開封防止セキュリティーキャップ(エムキャップ)対応品であり、生産ロットが小さいことにあります。

 不正開封防止セキュリティーキャップ(エムキャップ)を使用しないにもかかわらず、TK細口規格瓶を使用しているお客さんが少なくないです。長年の東静グループ営業のミスリードが原因です。

 不正開封防止セキュリティーキャップ(エムキャップ)を使用する場合は価格の高いTK細口規格瓶、使用しない場合は価格の安いLT細口規格瓶・透明を選択するのが賢明です。

日記

  • これから増やしていきます!
  • フランス香水瓶メーカーのポシェグループ(Groupe Pochet)の中国外注

     フランスの香水瓶メーカーと言えば、ポシェグループ(Groupe Pochet)です。長年、ディオールやシャネル等の香水瓶を作ってきました。 しかしフランスでは日本よ…

    衰退する容器業界の下請イジメ、不公正取引に対して

     IT業界、医療業界など、他の業界ではありえないことが常態化しているのが容器業界です。 発注側の優先的地位を使い、下請会社に低い報酬で働かせる下請イジメ…

    ミストポンプのリニューアル

     ミストポンプについて、大手とリニューアルを進めています。 顧客から色々と意見を寄せられますが実際、ポンプメーカーの対応は難しいです。 日本製の瓶、容…

    ガラス瓶メーカーを訪問

     東静グループは、高野商店がガラス職人と連携してガラス工芸品を作り、販売したのが始まりです。匠東静代表者の実家の近くにそのガラス工場がありました。それ…

    公正取引委員会による排他条件付取引の調査

     令和5年より関係各所に送付された文書作成者は、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士です。 重要事実を隠し、錯誤(勘違い)を誘導する文書を作成して拡散…