エムボトル・アンバーとLT細口規格瓶の違いは?
エムボトル・アンバーとLT細口規格瓶の30mL以上は見かけ上、区別がつきにくいです。違いは、エムボトルが不正開封防止のエムキャップに対応している点です。エムキャップを使わないお客さんはLT細口規格瓶を選択されて…
続きを読む >>
続きを読む >>
日記
試験管型の瓶は割れに注意
試験管を小物入れにしたり、ビーカーをコーヒーカッブにしたり、ワイン品質確認用の試験管を小分け瓶にしたり、理化学系のガラス製品が色々と活用されています。 理化学系のガラス製品は硬質ガラス、硼珪酸ガラス…
続きを読む >>
続きを読む >>
日記
スポイドのガラス管はほとんど直
スポイドのガラス管は何が良いか? 実際にお客さんが購入されるスポイド管はほとんど直です。アロマ専門家のお客さん達によれば、ガラス管直で問題が出ていないとのことでした。 ただシックボトルについては、ガラ…
続きを読む >>
スポイド続きを読む >>
日記
スポイドゴムは経験的にNBRが無難
スポイドゴムは何が良いか? よく聞かれますので、理論的な話は置いておいて、経験則から書いておきます。 アロマ専門家、容器専門家達の意見を聞いてみたところ、NBR一択でした。 ガラスの値上がりが続いていま…
続きを読む >>
スポイド続きを読む >>
日記
新商品開発のポイント
匠東静の新商品を見ると、ある種の一貫性、コンセプトが感じられると思います。適当に、その場の思いつきで新商品を陳列しているのではなかったりします。 これが東静グループがやってきた方法です。 何をやって…
続きを読む >>
続きを読む >>
日記
容器王国「フルオル」の開発秘話
一斉配信により事実と異なる話が拡散されているので、ある程度、本当のことを書き残しておくことにしました。まず見てもらいたいのが、以下の記事です(クリックで拡大します)。 同名の中国資本の会社「東静容器…
続きを読む >>
続きを読む >>
日記
匠スタイルの新しい香水瓶
匠スタイル香水瓶の新しいバリエーションです。金ピカ銀ピカスプレーの香水瓶には飽きたという話をよく耳にします。匠スタイルの香水瓶はマットシルバー、マットゴールドです。オーバーキャップは黒で、こんな感じで…
続きを読む >>
新商品続きを読む >>
日記
匠スタイルの新しい化粧瓶
新商品日記
CBDに匠スタイル白ガラス遮光瓶
CBDの商品開発を行っているお客さんから、よく問い合わせがあります。CBDはアロマオイルと比べて内容物が高価なので、アロマオイル用の遮光瓶ではバランスが取れないと思い、CBDに関わる方々と意見交換をしながら開発し…
続きを読む >>
新商品続きを読む >>
日記
透明バイアル瓶の割れ
バイアル瓶の新商品を紹介したところで、マイナスの情報です。透明バイアル瓶は本、パソコンなどの重さで割れます。経験的には、遮光瓶の方が透明瓶よりも強い?ような気もしますがデータがありません。バイアル瓶は…
続きを読む >>
バイアル瓶続きを読む >>
日記